4月から始まり、連日様々なメディアで取り上げられている大阪・関西万博!
皆様、行かはりましたか?
まだ行ってないけどホンマに面白いのん?これから行こうか考え中やけどどこがいいん?
1回行ったけど2回行く価値あるんかいなー?
そーんな皆様の行きたくなる気持ちをくすぐる、「大阪・関西万博の推し」を、実際に
万博の仕事にも関わる関電社員(通期パス組も…)に取材して来ました!
ということで、今回は題して、
『“ウラ側”を知る関電社員による大阪・関西万博の"推し"第1弾~海外パビリオン&空飛ぶクルマ編~』をご紹介!
申し遅れましたが、私、この度ゼロカーボン板編集メンバーに追加加入しました植村です。
皆様にお楽しみいただけるよう精進しますので、以後よろしくお願い申し上げます。
【本日の“推し”ながき】
1.意外とええやん!アルコールも無料?海外パビリオンの穴場?
2.関電も挑戦!未来のモビリティ技術が見れる!?~空飛ぶクルマ編~
#推し1
意外とええやん!アルコールも無料?海外パビリオンの穴場?
紹介者:そのぴー(万博9回訪問済。通期パス購入者)
万博ガイドブックは表面的な情報しか載っていない!と、自ら各WEBサイト、YouTubeなどSNSをリサーチし、独自のガイドブックをPDFにして配信してくれるアバター(実在します)。
自分で訪問した写真などもアップデートし、私たちの手元に最新の万博情報を発信してくれる「万博の歩き方」的存在。
そのぴー)一番のおすすめはイタリア(本物の彫刻などが有名、5/18~新たに1点追加)。勿論、アメリカ・中国もおすすめですが、ウラ側(穴場)なら、ペルー。
空中都市マチュピチュ、ナスカの地上絵など古代文明の展示が見れて、予約不要で比較的早く入れるのもいいんやけど、実は、無料でペルーの飲食物を体験できます。しかも夜間はアルコールも提供されることがあるねん。
また、現在展示されている古代王の装飾品はレプリカだけど、本物が展示される予定。
植村)さすが酒好き。
そのぴー)実は私個人で、パビリオン、展示、楽しさ、テーマ、アピール度という評価軸で5点ずつ×5項目の25点満点でパビリオンを評価してるの。ペルーはパビリオン3点だけど、展示内容とアピール度が5点で"推し"。
植村)マニアがすぎますね。。。
そのぴー)あと、エジプト、チュニジアもおすすめ。その他、お薦めパビリオンも満載。
エジプトは古代ピラミッドなどのエジプトに加えて現代エジプトの街並みの映像、チュニジアは映画スターウォーズが撮影された砂漠(ロケ地)の展示、グルメ、手刻印コースタなどがあるねん。
そのぴーさん、実は万博会場内に設置している電気自動車(EV)や空飛ぶクルマの充電設備の設計・工事をコントロールする技術屋さん。
続いて、そのお仲間であるフルPさんを紹介いただきました。
#推し2
関電も挑戦!未来のモビリティが見れる!?~空飛ぶクルマ編~
紹介者:フルP(万博2回訪問済。開催初日訪問の兵(つわもの)。お仕事は空飛ぶクルマ事業。)
フルP)空飛ぶクルマステーションもおすすめです。予約は必要ですが、フルスケールモックの搭乗体験や没入体験シアターで空飛ぶクルマに搭乗しているかのような臨場感を味わえます。
植村)空飛ぶクルマはもう見れないんでしょうか?
フルP)今後も各社空飛ぶクルマのフライトが予定されていますよ。国産メーカーのスカイドライブさんのフライト予定は7月中旬から8月下旬です。
子どもたちには未来のモビリティである空飛ぶクルマを是非見てほしいですね。
植村)「夏休みに家族で空飛ぶクルマを見に行きました」なんて、宿題の絵日記にピッタリのご紹介ありがとうございます。
フルP)ちなみに、スカイドライブさんの機体の充電設備は当社が手掛けています。空飛ぶクルマの充電には、従来の電気自動車の充電設備と比較して、約3倍の出力が求められます。
そのため「超急速充電」と呼ばれる非常に高い出力の充電器が必要で、さらにバッテリーの温度が急激に上昇するため、冷却システムの導入も必須です。
エキスポバーティポートと呼ばれる空飛ぶクルマの離発着場では、充電器の隣に冷却器も設置されているので、是非現地で見てください。
植村)ウラ側感のある情報ありがとうございます!
第1弾はここまで!取材情報が多すぎて、書ききれませんでした。
第2弾はEVバスやワイヤレス充電のウラ側に迫ります。お楽しみに~