突然ですが、皆さんから見て関西電力ってどんな会社なイメージですか?
私は昨年、キャリア採用で関西電力に入社しました。そして、実は関西電力が3社目です!今回はキャリア採用で入ってみて感じた関西電力の魅力や印象について記事にまとめてみたいと思います!
これまでのキャリアについて
1社目は大手モバイル会社、2社目はM&A仲介の会社でどちらも営業をしていました。
どちらの会社も成果主義の会社で厳しいながらもやりがいを感じながら仕事をしていました。しかし、次第に個人の成績だけでなく、「ゼロカーボン」のようなより大きな社会課題に向き合っていけるような仕事をしたいと思うようになり、関西電力の転職を決意しました。現在は、EV関連の新規事業の立ち上げと、その事業の営業までを広く担当させていただいています。
1社目に勤めていた頃は、町を歩けばビルの屋上についているケータイの基地局に目が行っていましたが、今では商業施設のEV充電器に目が行くようになり、すっかり職業病にかかっています(笑)
この会社に入ってみて
まず第一にすごく働きやすい環境です!プライベートですが入社1か月後に子供が生まれるというかなりチャレンジングなタイミングに入社してましたが、周りの協力もあって何とか乗り越えています (笑)
また入社前は少し古風でお堅い会社というイメージがあったのですが、それはいい意味で裏切られました。電力会社なので電気を販売することはもちろんですが、社員一人ひとりが「ゼロカーボン」に向けて何ができるか?を考えて、より付加価値を高めていこうという気持ちを持ちながら働いていると感じました。
今の仕事のやりがいについて
前職ではこれまで営業しかしてませんでしたが、今の職場ではサービスの立ち上げからそのサービスの営業までと広く担当させてもらえているので、実際にお客さんの要望をお伺いし、サービスに反映していけるところにやりがいを感じています。
また今の職場ではEVバスの提案もしてるので、街中でたまたま導入していただいた事業者様のEVバスが走ってるのを見かけたりするとうれしくなったりします。単純ですが(笑)
でもまだまだ街中でEVバスを見かける機会も少ないので、今後もっとEVを身近に感じていただけるように発信していきたいと思います!