― 電気が動かす未来を、東京ビッグサイトで体感 ―

こんにちは!関西電力の植村です。
最近EV(電気自動車)の新車販売に関するニュースが続いていますが、今回はEVだけでなく、最先端のモビリティを体感できるイベントのご紹介です。
関西電力は、2025年10月30日から11月9日まで東京ビッグサイトで開催される「Japan Mobility Show 2025」に、初めて出展しました。
約70年の歴史を持つ「東京モーターショー」を前身とするこのイベントは、“豊かで夢のあるモビリティ社会”をテーマに、国内外のメーカーやスタートアップが最新の技術を披露する一大イベントです。
その舞台に、関西電力が挑みます。テーマは「エネルギーで描く未来のスマートモビリティ社会」。
エネルギー企業がなぜモビリティの展示会に?――その答えが、今回の出展に詰まっています。
★ カンモビが描く、電気と移動がつながる未来 ★
関西電力ブースでは、EV充電サービス「カンモビチャージ」など、スマートモビリティ社会を支える多彩な取り組みを紹介。
来場者はデモアプリを使ってEV充電を疑似体験でき、エネルギーとモビリティがシームレスにつながる新しいライフスタイルを体感できます。
「カンモビ」は、関西電力が提供するモビリティサービスの総称。
EVの導入から充電、エネルギーマネジメントまでを一貫してサポートする「カンモビパッケージ」、公衆エリアで予約・決済ができる「カンモビチャージ」、さらに相乗りによる効率的な移動を目指す「カンモビ Move」など、街や企業の脱炭素を後押しするサービスが並びます。
<未来のモビリティ社会をイメージしたジオラマなども>
★ 陸・海・空を越えて――モビリティ電化の新領域へ ★
さらにブースでは、次世代の取り組みも紹介。
「空飛ぶクルマ」の充電インフラ、EV船、ワイヤレス給電、EV電池診断といった、陸・海・空を横断する新たなモビリティ事業の構想を展示。
モビリティ社会の未来を描く関西電力の挑戦は続いています。
展示空間は、未来の街をイメージした演出。
モビリティとエネルギーが融合する世界を、来場者が“感じて”“体験できる”ブースです。
まさに、「電気で動く未来」を体感できる場です。

<大型ビジョンで「関西電力が実現するモビリティ社会像」を解説>
イベント概要
イベント名:Japan Mobility Show 2025
開催期間:2025年10月30日(木)~11月9日(日)
会場:東京ビッグサイト 東展示棟7ホール(E-7207)
主催:一般社団法人 日本自動車工業会
公式サイト:[https://www.japan-mobility-show.com/](https://www.japan-mobility-show.com/)
※入場にはチケットの購入が必要です。今週末までの開催となりますのでご注意ください。
★ ゼロカーボン社会への一歩を、モビリティから ★
電気が移動を支え、移動が街を変え、街がまたエネルギーを循環させる。
その先にあるのは、環境にも人にもやさしい「ゼロカーボン社会」です。
Japan Mobility Show 2025 の関西電力ブースでは、
エネルギーとモビリティがつながる“新しい未来のカタチ”が見えてきます。
この秋、ぜひ東京ビッグサイトで、関西電力が提案する未来のモビリティを体感してください。


HOME
見たい!
知りたい!
学びたい!
会いたい! 
エナッジ®